防災の基本
-
災害への備え
-
日ごろからの心構え
-
災害時の情報収集
-
避難時の対策
家具の固定や置き方、工夫していますか?
大きな地震の際は、「家具は必ず倒れるもの」と考えて対策を講じましょう。家具が転倒しないよう、家具は壁に固定しましょう。寝室や子供部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。固定できない家具を置く場合は、倒れた時に出入り口をふさいだり、体の上に倒れてこないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう。手の届くところに、懐中電灯やホイッスル、スリッパを備えておきましょう。
食料・飲料水などの備蓄、非常時の持ち出し品の準備は十分ですか?(政府広報オンライン)
電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から3日分(できれば1週間分)の非常食や飲料水などを備蓄しておきましょう。
また、自宅が被災したときは、安全な場所に避難し、避難生活を送ることになります。非常時に持ち出すべきものをあらかじめ非常バックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。
ご家族同士や知人との安否確認方法は決まっていますか?
別々の場所にいるときに災害が発生した場合、家族や知人の安否が気になります。日ごろから安否確認の方法や集合場所など、事前に話し合っておきましょう。
防災週間中は、電話会社各社が災害用伝言サービスや伝言板を提供しております。いざという時に使えるようにぜひお試しください。
非常時持ち出し品の事前準備
避難する時の荷物は必要最低限とし、事前に準備しておきましょう。
正確な情報収集と自主的非難を
スマートフォン・防災アプリ・テレビ・ラジオ等で最新の気象情報、災害情報、避難情報に注意しましょう。雨の降り方や浸水の状況に注意し、危険を感じたら自主的に避難しましょう。
動きやすい服装、二人以上での避難
避難するときは、動きやすい服装で、2 人以上での行動を心がけましょう。また、水面下では道路や側溝などの境目がわかりにくいため、長い棒を杖代わりにして安全を確認しながら歩きましょう。
道路や堤防に車を放置しない
救出・復旧活動の妨げになりますので、自動車を堤防や道路に放置しないようにしましょう。
防災関連情報
柏市防災ガイドブック
防災知識啓発及び防災行動力向上を図るために、平常時と災害時の行動マニュアルになります
柏市ハザードマップ
皆様が安全で確実な避難行動が取れるよう減災対策の取組として利用します
地域別防災カルテ
柏市で想定される各種災害に対するリスクについて、各地域の自然環境や社会環境等を踏まえ、20のコミュニティエリアに分割したもので、地域ごとの「災害特性」や「防災施設の設置状況」等を整理して、数値やマップ等を用いてわかりやすく取りまとめたものです
防災安全部
地震災害を想定した藤心地域の防災上の各種環境、避難所生活環境図、避難所運営の為の平常時・発災時の体制、具体的な運営方法、避難所運営で使用される主要帳票について記述されたものです。
ご一読いただき、避難所運営についてのイメージと心構えを持ちつつ、大地震や風水害等の災害に皆で備えていきましょう。
・防災研修(配布資料)
・避難所運営手引き