社会福祉とは
社会福祉とは子どもや高齢者、障害のある方など、社会的に弱い立場にいる方々を支援する制度です。
社会福祉には法律が定められており、代表的な法律は以下の6つで「福祉六法」と呼ばれます。
①児童福祉法
②身体障害者福祉法
③知的障害者福祉法
④老人福祉法
⑤母子及び父子並びに寡婦福祉法
⑥生活保護法
社会福祉の種類
将来を担う子供たちが社会の中で安心して生活できるよう、国や地方自治体、社会福祉法人などが協力して支援する福祉サービスです。
18歳以上で障害のある方が、社会の一員として自立し、社会参加を実現するために必要な支援を行うサービスです。
高齢者が心身ともに健康に過ごし、尊厳ある生活を送ることができるよう、社会全体で支えていくためのサービスです。
ひとり親家庭や寡婦の経済的自立と精神面双方の安定を支援し、児童の健やかな成長を促進するための福祉サービスです。
地域福祉とは
地域社会における福祉の問題に対し、その地域の住民や福祉関係者などが協力して取り組んでいこうという考えです。
サロン・サークル
高齢者をはじめとする地域の方がお住まいの地域で元気にいきいきと暮らせるように、地域住民を主体に活動しているふれあいサロンやコミュニティカフェを「通いの場」と呼んでいます。誰もが気軽に出かけて、おしゃべりや体操などで楽しく仲間づくりをしている場所です。柏市藤心地域ふるさと協議会でもサロンやカフェを開催していますので、お気軽にお立ち寄りください。
サロン一覧